糖尿病専門医を中心とした「糖尿病チーム」が、各職種の専門性を生かして連携をとり、患者さんの治療のお役に立てるよう活動しています。
糖尿病内科部長 吉本 幸生
午前/08:30~12:30 午後/14:00~17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
吉本 | 吉本 | 青山 | 青山 | 水口 | 松井 | 吉本 | 吉本 | 刑部 | 岡﨑 | — | — |
外来診療予約・変更・キャンセルについては外来予約センターで受け付けます。
予約センター番号/088-802-7576
予約受付時間/8:30~17:00(診察日のみ)
診察日/月曜~金曜(終日)
休診日/日曜・祝祭日
長年、糖尿病診療に携わってきた糖尿病医が適切な治療方針を立てて、患者さんとともに糖尿病をコントロールしていきます。
また、糖尿病腎症が進行しても、腎臓内科の医師とともに診療することにより、透析等に進まないように適切な治療をおこなっています。
当院には、糖尿病とその療養指導に関する幅広い専門知識をもつ、日本糖尿病療養指導士の資格を持つ看護師、管理栄養士などが、治療の基本となる食事療法など、糖尿病に関する、きめ細かい相談にのっています。
また、糖尿病は足や爪の病気も伴いやすいですが、専門看護師が足のケアを随時おこなっています。
糖尿病にならないようにすることも重要です。健康診断等で血糖の異常を指摘された糖尿病予備軍の方にも、必要な検査と、食事を中心とした生活習慣の改善について十分に説明します。
1型糖尿病、2型糖尿病、2次性糖尿病、境界型糖尿病、脂質異常症、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症
糖尿病についてよく知りたい、糖尿病のコントロールをもう少し良くしたい等の希望をされる方のために、10日間の糖尿病教育入院を行っています。随時入院可能ですので、外来でスタッフに申し出てください。
当院では毎月1回(原則第1土曜日午後2時より)、当院会議室で糖尿病教室を開催しています。医師、看護師、管理栄養士などの医療スタッフから糖尿病についての色々な話や参加者との意見交換を行っています。
患者さんのみでなくご家族の方や他施設の患者さんも是非参加してください。
また、年1回、院外の糖尿病教室も開いて、多彩な催しを行っています。